2015年6月22日月曜日

FON2201 のメモリ交換をコテライザーで行なってみました

入手したばかりのコテライザーを使って二台目の FON2201 のメモリを 16MB のものから 32MB のものへ交換してみました。

作業内容としては以前にも行った一台目の FON2201 のメモリチップの交換と一緒です。
FON2201 もシステムメモリを 32MB へ増設
http://near-unix.blogspot.jp/2015/06/fon2201-32mb.html

コテライザーがあれば FON2201 のメモリチップの簡単に取り外せると思っていました。

結論から述べますと、このコテライザー 91 オートミニでは熱量が不足して、交換ができませんでした!ハンダゴテを使っても熱が奪い取られるプリント印刷基盤には、コテライザーでも歯が立ちませんでした。もっと熱量の大きい機種が必要のようです。

すでに電子部品を取り外す練習を行った後でのことだったので、楽勝にメモリチップを取り外すことができると思っていました。しかしどれだけ温めてもハンダが溶けないのです。結局、今までどおりのハンダゴテを使って盛りハンダを行なって取り外しました。

結局ハンダゴテで取り外しました。
残ったハンダはハンダの吸取り線で除去しました。
今回はパターンを剥がしてしまう失敗はありませんでした。

また電解コンデンサの取り外しもハンダゴテで行いました。電解コンデンサのリードへ直接熱を伝えられるハンダゴテの方が有利でした。

32MB のメモリチップを取り付けたところです。

メモリチップのハンダ付けでは、やはりリードへ直接熱を伝えることができるハンダゴテの方が楽にハンダ付けできました。結局今回の作業では、コテライザーを使用してみたものの役に立ちませんでした(涙)。

動作確認を行なってメモリ交換作業を終了しました。

動作確認中の FON2201 です。



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。