2015年4月20日月曜日

Buffalo WHR-AMPG へ JTAG 用ピンヘッダの設置

バッファロー WHR-AMPG へ JTAG のピンヘッダを取り付けました。もちろん、プリント印刷基盤上のスルーホールに詰まったハンダを抜き取らなければピンヘッダを取り付けられません。そこで購入したばかりのハンダ吸取り器を使って不要なハンダを抜き取り、ピンヘッダを設置してみました。

JTAG 端子の設置

WHR-AMPG には二箇所の JTAG 端子が存在しています。今回はこの二箇所へピンヘッダを取り付けて動作を確認してみました。なお JTAG 端子の近くに設置されるはずのプルアップ抵抗器が見当たりませんが、バッファロー WLA-G54 において、プルアップ抵抗器が存在しなくても JTAG 端子が動作する事例があったため、今回はプリアップ抵抗器なしで動作確認を行なってみました。

J1 端子へピンヘッダを取り付けたところです。
こちらが動作する JTAG 端子です。
J2 端子へピンヘッダを取り付けたところです。
こちらは JTAG として動作しませんでした。

JTAG の動作状況

早速結論から述べますと、シリアルコンソールの端子(4ピン)の近くにある J1 端子(14 ピン)では、JTAG の動作をしました。プローブ動作と CFE と フラッシュメモリ全体のバックアップ(保存)もできました。しかし LED ランプの近くにある J2 端子(14 ピン)では、上手く動作してくれませんでした。何か目的の違う端子なのかもしれません。

J1 端子では JTAG として動作しました。
J2 端子では JTAG として動作しませんでした。

プローブ動作

# ./tjtag3 -probeonly /cable:DLC5

================================================
 EJTAG Debrick Utility v3.0.2.1 Tornado-MOD
================================================

Detected IR chain length = 8
Number of device(s) = 1

IDCODE for device 1 is 0x0535017F

Probing bus ... Done

Instruction Length set to 8

CPU Chip ID: 00000101001101010000000101111111 (0535017F)
*** Found a Broadcom BCM5350 Rev 1 CPU chip ***

    - EJTAG IMPCODE ....... : 00000000100000000000100100000100 (00800904)
    - EJTAG Version ....... : 1 or 2.0
    - EJTAG DMA Support ... : Yes
    - EJTAG Implementation flags: R4k MIPS32

Intial value of Control register is 0000000C
Intial value of status register is  0000007F
01111111 (0000007F)

Status bit 7 Busy Inverted pin 11 = 1
Status bit 6 *Ack          pin 10 = 1
Status bit 5 Paper-out     pin 12 = 1
Status bit 4 Select        pin 13 = 1
Status bit 3 *Error        pin 15 = 1
* means low = true, e.g., *Error

VCC connected
values of Control register after init 0x0000000C
value of status register after init   0x0000007F
system reset complete

Issuing Processor / Peripheral Reset ... Done
Enabling Memory Writes ... Done
Halting Processor ... ... Done
Init PrAcc ... Skipped
Clearing Watchdog ... Done


Chip ID 5350
Chip Rev 0
Package Options 7
Number of Cores 9
Core Revision 95
Core Type 350
Core Vendor ID 9700000
Flash Type 700
Flash Type = PFLASH
Dest is bits 0
Flash is byteswapped 0
Endian Type is LE 0
PLL Type 00030000
Enter Flash Probe

Probing Flash at (Flash Window: 0x1fc00000) ...
Done

Flash Vendor ID: 00000000000000000000000011000010 (000000C2)
Flash Device ID: 00000000000000000010001010101000 (000022A8)
*** Found a MX29LV320B 2Mx16 BotB      (4MB) Flash Chip ***

    - Flash Chip Window Start .... : 1FC00000
    - Flash Chip Window Length ... : 00400000
    - Selected Area Start ........ : 00000000
    - Selected Area Length ....... : 00000000



 *** REQUESTED OPERATION IS COMPLETE ***

フラッシュメモリの保存(バックアップ)

フラッシュメモリの保存は、DMA 動作を行なっているので、DMA 無しの機種よりも随分と速く終了しました。256KB の CFE で 289 秒(約 5 分)で、4MB のフラッシュメモリ全体で 4,628 秒(1 時間 20 分)でした。
CFE 部分の保存
# ./tjtag3 -backup:cfe /cable:DLC5

フラッシュメモリ全体の保存
# ./tjtag3 -backup:wholeflash /cable:DLC5

こうしてフラッシュメモリの内容を保存しておくと、新しいファームウェアのインストールを安心して行えます。とても心強い感じです!

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。